2019-12-20

茅野ステーション

訪問7つ道具

Pocket

こんにちわ。

あん訪問看護ステーション 作業療法士の伊藤です。

例年に比べて暖かな12月で、利用者さんの中では「調子が狂う」と仰る方もおります。ブログ閲覧の皆様は体調など崩されていないでしょうか?

さて、我々ステーションのスタッフが利用者さんのご家庭に訪問する際に、手ぶらで訪問するわけにはいきません。そこで今回は訪問の仕事道具の紹介をしながらあん訪問看護ステーションの仕事の雰囲気が伝わればと思いブログをアップしました。

まずは【バイタルセット】

体温計や血圧計、パルスオキシメーター、聴診器etc 訪問した利用者さんの体調変化を見逃さないためにも毎回計測をして日々のデータと比較をします。

 

【タブレット端末】

あん訪問看護ステーションでは電子カルテを導入しています。タブレット端末から電子カルテにアクセスし、訪問時の様子を記録したり、これまでの記録の確認をします。

 

【スマートフォン】

スタッフ間の連絡ツールとして必要です。リハビリの際に急変や気づきがあった際には看護師に連絡を取り、即時対応できるようになっています。事務連絡などもスマートフォンでやり取りをしています。

 

【レクリエーション道具】

リハビリ職には大切なツールです。利用者さんの獲得したい動きや目的に応じてレクリエーションは変わりますが、自宅の壺やホースがレクリエーションの道具に変わる事もあり、セラピストのアイデア次第です。また集団での介護予防にも取り組んでおり、ボーリングや風船バレーなどは定番で、みんなで取り組むことが楽しさを引き出します。

 

そして【車】

これ無くしては利用者さんの自宅に伺うことも出来ません。様々なご自宅に対応出来るよう、あん訪問看護ステーションでは軽自動車が社用車で多いです。

1日訪問を行うので事務所にも帰らず、利用者さんの自宅を転々とします。その為車内では記録を書いたり、事務仕事をしたり、昼食を取ったり、時には休憩も取ったりと移動だけではなく様々な役割を担ってくれます。

看護師はこれらの他にもケアに必要なものを持参しておりますがこのような道具を駆使して訪問に伺っております。特にスタッフ間の連携は電子ツールがあることでとても効率的です。

 

・・・。

表題では7つ道具と書きましたが、5つしか挙げられませんでした。他にも色々あると思いますが、残り2つはまたの機会にお伝えします。

道具の視点から訪問の仕事の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。

もうすぐで令和元年が終わろうとしています。皆様体調にお気をつけて良い年をお過ごしください。