がんによる痛み、倦怠感、精神的な苦痛を和らげる
がん治療の緩和ケア
- 緩和ケアとは
がんは、我が国日本でもっとも多い病気と言えるでしょう。日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなっています。あなたにとって大切な方も、がんで悩んでいるかもしれません。がん患者さん本人は、がん自体のつらさの他にも、倦怠感や落ち込み、悲しみというような、想像するよりも遥かに大きな精神的な苦痛を経験します。緩和ケアとは、がんの診断が下されたときから実施する、身体的・精神的な苦痛を和らげるためのケアを言います。ご本人とご家族がかかえる様々な問題への対処を行い、生活の質を改善することを目指します。
1.緩和ケアは「がん治療」と同時に始めます
もしかすると、緩和ケアは、がん末期に受けるものと思っていらっしゃる方も多いかもしれません。実は、緩和ケアは、がん治療が始まるのと同時に、治療と一緒に受けるケアなのです。
2.緩和ケアはチームで行います
がん診療に携わる医師、看護師、薬剤師など、チームとなりご本人とご家族を支えます。人は、気力、体力が落ちてくると考える力も弱くなってしまいがちです。一人で抱え込まずに、スタッフに相談してください。
3.痛み以外の倦怠感、精神的苦痛を和らげます
●食欲がない ●体がだるい ●お腹が張る
●息が苦しい ●吐き気がする ●咳や痰で苦しい
●眠れない ●便秘、尿が思うように出ない ●尿がもれる
●食べ物を飲み込みにくい ●体がむくんでしまう
●喉が渇く ●何もする気が起こらない
「こんなことも相談できるのだろうか」「相談しても仕方ないのではないか」と思わずに、どのようなことでもお伝えください。あん訪問看護ステーションでは、緩和ケアに熟達したスタッフがチームとなり、ご本人に寄り添い、ケアを行います。
4.ご自宅で緩和ケアを受けられます
あん訪問看護ステーションは、医師との連携のもとに、医療的ケアの他にも、排泄や床ずれの予防と処置、入浴・シャワーの介助など、療養生活のサポートを行っています。
5.ココロを楽にするコミュニケーション
病気が進行し、体調が悪くなってくると、いつもと様子が違うと見受けられることがあります。これは、医療用麻薬の副作用で発症することもあります。いわゆる、せん妄という症状です。せん妄とは、意識障害が起こって頭が混乱した状態を言います。幻視や妄想、興奮状態(大声を出す、そわそわと動き回る、暴力を働いてしまうなど)が起こることを言います。それまでには見たこともなかったご本人の様子に驚くかもしれません。せん妄には、正しいケアがあります。そして、正しいケアを行うと、ご本人は安心します。せん妄とはどういうことなのかを正しく知り、一緒になってご本人を支えましょう。
- 緩和ケアにとって大事なこと
がんになったとき、病気そのものだけではなく、様々な苦痛と向き合わなければならないとしたら、いったいどうすればよいのでしょう。病気と苦痛は、ご本人の生きる活力を奪ってしまいます。
倦怠感が強くなると、気力が抜けてしまいます。吐気を催すと、ご本人は一日不快な気持ちになってしまいます。
気持ちがダウンしてしまうと、生きる力が抜けてしまうかもしれません。希望が薄れていくと、絶望的な気持ちが訪れるかもしれません。
がんになったとき、体や心の苦痛を和らげてくれる治療やケアがあるのをご存知でしょうか。
緩和ケアは、がん治療と同時に行う、ご本人とって、非常に大切なケアです。苦痛が緩和されれば、ゆっくり穏やかな時間をもつことができます。
そして、遠慮せずに相談してください。「緩和ケア、受けてみようか考えています。詳しく教えてください」と。少し勇気がいるかもしれませんが、私たちは、あなたの声を受け止めます。
- 「あん訪問看護ケアチーム」が最期まで寄り添います