24時間・365日、連絡のとれる体制をとり、安心して生活して頂けるための支援をします!
あん訪問看護ステーションでは、退院された患者様、あるいは外来通院されている患者様やご家族の方が、家庭や地域社会の中で安心して日常生活を続けられるよう、専門スタッフ「看護師」が定期的に患者様の自宅へ訪問させていただき、様々な相談に応じたり、日常生活を送るためのアドバイス・支援を行っております。
障がいを持つ方が地域社会で生活していくことは、決してたやすいことではありません。特にご家庭の事情等で単身や共同住居などで暮らさなければならない場合、食事のご用意や洗濯などの火事、金銭的な問題、周囲とのコミュニケーション、服薬のコンプライアンスなどさまざまに支援が必要な場合があります。
利用者ご本人やご家庭の抱える生活や療養を困難にさせてしまっていること、日常生活の中で起こるさまざまな問題などを共に考え、通院治療を続けていくことができるよう支援させていただきます。
サービス紹介
- ◯ 筋力強化
- ◯ 転倒予防などのリハビリテーション
- ◯ 留置カテーテル交換
- ◯ 床ずれ(褥瘡)処置、軟膏処置、浣腸、摘便、吸引のアドバイス
- ◯ 食事管理・指導
- ◯ 状態観察、アドバイス
- ◯ がん末期、最期は自宅で過ごしたい方の支援。
- ◯ 身体拭き、オムツ交換、部分清拭、主治医との連携。
- ◯ 健康状態の観察と助言検査、治療促進のための看護、日常生活の看護、
- ◯ 療養環境改善のアドバイス在宅リハビリテーション、介護者、家族相談、
- ◯ 精神・心理的な相談社会資源の使い方の相談、医療的処置の実施及び指導、
- ◯ 終末期の看護、主治医、行政機関、福祉サービス機関等の連絡調整
- ◯ 医療的処置の実施及び指導(吸引、酸素吸入、カテーテル管理、褥瘡処置、内服管理、自己注射支援など)
当てはまる方はご相談ください
- 退院前に外泊して自宅での様子をみたみたい
- 退院後の生活に自信がない
- 救急車を呼ぶまでもないがこんな時どうしたらいいのか判断に困るときがある
- 自宅でリハビリを受けたい
- 自分のペースで生活したい
- 日中家族が仕事で留守になる
- 夜間心配で眠れない
- 酸素をつけているから自由に外出ができない
そのほか、以下のような場合もお気軽にご相談ください。
- 閉じこもりになっている
- 身の回りのことができない
- 薬がきちんと飲めない
- 症状に左右されて生活に支障をきたしている。
- 寂しさや不安が強く生活に支障をきたしている。
- 病気や症状のことを知って、自分で対処したい。
- 夜眠り、日中活動ができる生活リズムを整えたい。
- 外来通院が続かず入退院を繰り返してしまう。
- 治療や薬への不安が大きく誰かに相談したい。
- 人と話したり、付き合うことを練習したい。
お客様の声

統合失調症の娘を持つ母
良かった点
緊急時に対応が良かった
利用しての感想
退院後落ち着きがなかったのですが、毎週あん訪問看護師さんに来てくれるようになって、凄く落ち着いて過ごせるようになりました。緊急時の電話対応と迅速な判断にて緊急訪問していただいたときは本当に助かりました。

統合失調症の娘を持つ母
良かった点
訪問してもらってから明るくなった
利用しての感想
外に出ることが出来ずにいました。近所の声が聞こえて自宅では一人で過ごせません。毎日、頓服薬を飲んでも身体の震えが続きます。訪問看護に週2回来て頂くようになってから、明るくなり就労につくことが出来ました。訪問看護の日がとっても待ち遠しいです。

統合失調症の息子を持つ母
良かった点
息子だけでなく私の悩みも相談に乗ってくれる
利用しての感想
息子のところに訪問看護に来てもらっていますが、私の悩みも相談に乗ってくれます。家族だけではどうしていいのか混乱してしまいます。

対人恐怖症の息子を持つ父
良かった点
毎回同じ看護師さんなので安心できる
利用しての感想
対人恐怖症があるため、一人の訪問看護師さんにお願いしています。そんな融通も聞いてくれてとっても助かります。毎回同じ看護師さんだと安心します。

うつ病と糖尿病の利用者さん
良かった点
健康面での相談にも乗ってくれる
利用しての感想
うつ病と糖尿病があります。一人暮らしのため食事作りがなかなか苦労しており、弁当を買っています。看護師さんなので健康面も相談に乗ってもらっています。
利用料金
各種保険を利用し訪問看護を受けられます。
あん訪問看護ステーションは難病医療指定機関・指定自立支援医療機関です。
難病の方、身体、精神障害の方
あなたの身近な地域で安心して訪問看護を受けられます。
訪問看護のサービス料金
| 介護保険 |
1時間/要介護:816円 要支援:787円
【1割自己負担分】その他加算がつきます。 |
| 医療保険 |
各種保険料で違います |
| 自立支援医療 |
市町村で支給認定を受け、自立支援医療費の1割を負担 |
※平成30年4月改正
●1回訪問時間は基本1時間(利用者さまの状況により対応いたします)
●90分以上の長時間訪問いたします。
●制度外の対応として外出、外泊の対応いたします。
●休日対応いたします。
一人ひとりに合わせたサービス対応をいたしますので
お気軽にご相談ください。
所長プロフィール
| 所 長 |
元島 綾子 |
| プロフィール |
諏訪中央病院看護学校卒業
訪問看護師歴 10年
「家に帰ると入院中とは違う利用者さんのくついろいだ表情が大好きです。自宅での生活を医療の面で全力サポートいたします。住み慣れた家で安心して、過越していただくためにあなたの専門看護師としてお家に伺います。」 |
| 趣 味 |
山登り |
| 好きな食べ物 |
うなぎ、ローストビーフ、生ハム、生野菜 |
| 好きな言葉 |
継続は力なり |
無料相談窓口
| 平日17時〜21時(土日を除く) |
| TEL 0266-78-7650 |